ActivatorⅢ(アクティベーター3)×分解整備

今回ActivatorIV(アクティベーター4)を購入するきっかけになったのは、ActivatorⅢ(アクティベーター3)の故障がきっかけ

P_20161007_155238

中古で購入し、8年以上使用
現在はアクティベーター4が発売になり、廃盤になっている機器

手掌に当たる部分を“持ち手”、引き金の方を“引き手”と呼ぶなら、
引き手の戻りが悪くなり、
最終的にはバチンと弾けなくなってしまいました

実は購入する前に、分解してみようと試みたのですが、
分解方法がネットを見てもどこにも出ておらず、
試行錯誤したものの、分解することができませんでした

しかし、このブログにも登場している居村先生に相談した所、
分解方法をご存知で、コツを教えてもらい、やっと分解することができました
・カイロプラクティックサロン本八幡(居村先生の治療院)HP

今回は備忘録もかね、記事にしていきます

まずアクティベーター3で気になるのが、この穴

P_20161006_143638

この穴が分解の鍵になりそうですが、
ほとんど関係ありません!

ただ強さ表示のリングを固定しているだけです

ちなみに六角レンチの1.27で外す事ができ

P_20161006_123751

こんなネジが入っています

P_20161006_123423

さて本題!分解方法を紹介します

まずはアクティベーター3の引き手を持ち、
持ち手側をプライヤー等で反時計回りに回します

P_20161006_123905

すると、引き手と持ち手が離れ、中にはバネが2本入ってます

P_20161006_122747

この太い方のバネが折れていました

P_20161006_122824

これが引き手の戻りが悪くなった原因のようです

細いバネを外し、本体の中を見ると

P_20161006_123236

アクティベーターの心臓部と思わしきものが見えます

中心の細い軸は上下に動きます
どうもこの動きが悪い(押すと戻らない)為に、
バチンと弾けなくなったようです

ここに油を注しておきました

これ以上の分解はかなり困難そうなので、アクティベーター3はここまで!

日常的な分解整備には問題無い範囲だと思います

次にActivatorⅡ(アクティベーター2)の分解
こちらはかなり分解できました

続く

今回はすべて私の個人的な判断での分解整備なので、
実施する方は自己責任でお願いします!

※※修理に関する問い合わせ等はご遠慮下さい※※

・Activator IV(アクティベーター4)×個人輸入・海外通販

・ActivatorⅢ(アクティベーター3)×分解整備
・ActivatorⅡ(アクティベーター2)×分解整備
・バネ交換@Activator(アクティベーター)修理

整体・カイロの本格派治療院
越谷市南越谷 新越谷駅から徒歩1分
新越谷カイロプラクティック院
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 越谷情報へ

, , , ,
この記事は2016年 10月 8日に公開されました。